ウルトラレア日記

ウルトラレア日記

いろいろ雑記

広告

故障した外付けHDDをなおそうとしたけど失敗。

ある日、データ容量いっぱいぐらいまで入れて毎日使っていた外付けHDDが壊れてしまいました。

中のディスクは動いてはいるけどpcで認識しなくなるタイプの壊れ方。

 

その頃はpcタブの開きすぎなどで熱暴走がおきて強制シャットダウン、ということがよく起こっていたので、それでHDDの方も安全な取り外しができてなかったからこうなった、と思ってます。

 

バックアップも無いのでいままで積み上げた大量のデータが無くなり、心に穴があいたようなショックを受けました。

しかしそれと同時にどうにかして直したいという気持ちがあったので、業者を使わず、自力で直そうと思いました。

 

ネットで自分で、できそうな修理方法を調べてみました。

そして見つけたのは、基盤の取り換えです。

同じ新品のHDDを用意してそこから基盤だけを取り出し、壊れてしまったHDDの基盤と交換するとなおるかもしれないよ、という情報でした。

 

淡い希望を抱いた私は分解のために00番の+ドライバー、トルクスドライバーのセット同じ型番の外付けHDDをあわせて1万円弱ほど出して購入。

さっそく壊HDDの方をまず分解しました。外のケースが固くて外しづらかったんですが素人でも一応基盤外しまではできました。(それ以上のHDD本体の分解はできなかった)。

初めてHDDの中身を見ました。seagate社製のHDDに緑色の基盤がひっついたものが入ってました。

 

そしてもう一方の新品HDDも外カバーを開いてみました。

するとなぜだか、中身が違うのです。

緑の基盤だったはずが青色っぽい基盤に、HDDがseagateではなく東芝製品。

ネジが止まっている箇所まで違う。

なぜ?同じ型番の同じ商品のはずなのに。

 

 直し方を調べた時、「同じ型番のHDDでも製造時期やロットによって中身が違う」という話を知ってはいたんですが、身をもってその情報の確かさを知りました。

 

これはもう無理かなと思いながらも、「いや、まだこの青い基盤を無理やりはめれば、復活する可能性はある」と心でとなえつつ、新品についてた青い基盤と壊HDDを合わせてみたんですがやっぱり形自体が少し違いうまくはまりませんでした。

 

 

ということで1万弱の出費は全くの無駄になってしまいました。

みなさんも気をつけてください。

まずは、頻繁なバックアップが大事ですよ。